女の子からLINEの返信がこない________
女の子のLINE、既読がついてるけどなかなか返事がこない…
こういうことってよくありますよね。
最初はまあ、そのうちくるやろなんて思いながらもどこかヒヤヒヤ。
だんだん焦りや不安に狩られて、通知をオンにして、なんどもホーム画面を見てみたり。
トーク画面を眺め、なぜ返事がこないのだろうと不安になる。
何か気にさわることでもしてしまっただろうか____
SNSを見てはログインしていないか、なんか呟いたり投稿してないかを確認し、”あれ?なんかストーカーっぽくね?あれ?”みたいなことは一度は体験したことあると思います。
でも大丈夫です!!!!!!!
LINEの返事が遅いから嫌われているわけでもないし、脈なしということでもありません。
なぜ返信が遅いのか
結論からいって人それぞれです。
もちろん脈なしの可能性もありますが、LINEの返信が遅いからといって脈なしと決めつけるのはよくないです。
返信の速度、既読の速さなど大してアテになりません
全然脈ありでもLINEの返事が全然帰ってこないことや、既読無視といったことはありえることです。
私の彼女の場合
私の彼女は付き合う前、一生懸命LINEを送っていましたが、返信が帰ってくるのは平均1日に1回のペース。
お互い学生なので仕事が忙しいとは思えないし、大学の授業中なんて携帯いじりまくりますよね。
もちろん授業中携帯をいじることはよくない、という話はどこかへやるとして、
1日に何度も携帯をいじっているのに返信は1日に一回。
理由は、ただマイペースだというだけでした。
脈なしの場合もあれば、脈ありの場合もあるということです。
どうして既読がついてから返事まで時間がかかるのか
既読、という機能は文字通り”読みましたよ”と相手に伝えることのできる機能。
とりあえず読んだよ、ということを伝えて、あとで時間に余裕があるときにゆっくり返そう
というのが既読をつけてから時間がたって返事をしてくれる人の心理です。
LINEは今となっては送信したメッセージを取り消せますが、相手には「送信を取り消しました」という表示が出てしまいます。
急いで考えて適当なことを送ってしまわないように、とりあえず既読をつけて、あとでちゃんと考えて返そう、ということなんですよね。
返事が遅い理由
忙しい
社会人であればもちろん、学生でもやることがたくさんあって返す時間自体がない場合があります。
忙しい人は、とりあえず”読んだよ”アピールに既読をつけ、あとで時間ができたときにゆっくり返事を考える人が多いようです。
忙しくても1日の間でLINEを返す時間はあるじゃん!という人もいますが、忙しいと疲れますよね。
疲れているという状態は深刻で、あらゆることが面倒に感じてしまいます。
私自身疲れていると携帯をいじることはしてもLINEを返すのは面倒に感じますし、返す気がまったく起きないことは日常茶飯事です。
Twitterで”あ〜通知がこんなに溜まってる〜〜”という女子みたことありませんか?
こんなうざいアピールはせずとも、LINE通知が溜まってしまう女子は多いです。
バイト先の女友達15人くらいに聞いたら、”忙しかったり疲れてるとLINE溜まりがち”だそうです。
とにかく返事がしやすく、急かすような内容は送らないように心がけましょう。
返信内容に困っている
なんて返せばいいのか思いつかない。
うーんどうしよう。
どう返そうかなあ。
まあとりあえずまたあとで考えよう!
なんて返そうかなあ…
またあとでry
というように”どう返せばいいかわからない状態。
自分がLINEを送るときは、”もし自分がこの文章を受け取ったらどうか?”を考えてからにしましょう。
自分で返事に困ってしまうようなLINEは相手を困らせてしまいます。
返しやすさに気を配ることが相手への思いやり。
返信内容をじっくり考えている
脈ありパターン!!
どうでもいい相手だったらLINEの返事に時間を割いたりしません。
この場合待つほかありません。
返事を催促するのはNG。好感度が下がるだけです。
返信が うん とかそうなんだ といった短文の場合じっくり考えている可能性はゼロ。
自分のLINE内容を見直し、原因がさっぱりわからない場合はいったん距離をおいて冷静になることをおすすめします。
返したものだと思っていたら返せていなかった
人間の脳って怖いです。
返信しなきゃと思っていたらいつの間にか本気で返信をした気になり、返事こないなあなんて思ってLINEを見たら返事をできていなかった!
私はこれ結構しちゃいます。
ごめん!返事した気になってた!と謝られたら素直に信じましょう。
気まぐれなだけ、特に理由なし
特にこれといった理由もなく、未読にしている。
めんどくさいわけではないし、嫌いとかではない。
なんとなく、返していない。あとで返そう。そんな感じ。
残念ながら今のところは脈なし。
これからがんばって好感度をあげていきましょう。
LINE自体が嫌い
女の子みんながみんなLINEが好きなわけはなく、中には嫌いな人だっています。
私はこれで既読スルーとか返事が来ないとかいった悩みを一気に解消できました。
それどころかLINEでモテるようになって今ではいろんな女の子から毎日LINEがきてます。
ライバルが増えると正直嫌なのでそのうち消すかもしれませんw
対処法
気にしない
もう気にしないのが一番です。
このブログの記事、モテるために私が頑張ってきたことでも書いていますが一人の女の子に固執して返信を待つから気になって仕方がなくなってしまうのです。
同時にいろんな女の子とLINEしているとあんまり気にならなくなるのでおすすめ。
一人でああだこうだと考えても時間の無駄でしかありません。
悩んでも返事は返ってこないし、相手の気持ちなど永遠にわからないので、筋トレするなり読書をしておのれを高めることに時間を使いましょう。
返事を早くしすぎない
よくマメな男はモテる!返信は早くしよう!という情報を見かけますが、いつでも返事が早いと相手にプレッシャーになってしまう場合があります。
お互い会話のようなテンポでLINEが続いているときはもちろん早く返したほうがいいです。
しかし、いつでも秒で返す男は“この人返事するとすぐ既読ついて返事くるんだよなあ…”と 女の子は返事を急かされているように感じてしまいます。
とりあえず未読スルーにしておき、返す気になったら返すということもあります。
待ちに待った返事がきてもLINEの返事キタ!とテンションが上がるのはわかりますがグッとこらえましょう。
今は長押しで覗き見できる機能があるので、いったん返事の内容を考えておき、数分してから返すといいです。
相手の返事の時間感覚にだいたい合わせることが大切。
そうすればば相手の負担にもならずにLINEのやりとりをすることができます。
LINE送ったら返事がくるまでトークを見ない
相手にLINEを送ったらもう見ない。どうしても気になる気持ちはわかりますが何回もトークルームを開いたところで返信がくるわけではありません。
趣味に打ち込んだり、仕事やバイトに精を出す、新しい趣味を始めるなど自分を高めることのできるものに熱中しましょう。
熱中できるものがあれば自然と気にならなくなる上、自分を磨く時間をとればとるほど男としての魅力が高まり、モテにつながります。
返しやすい内容を心がける
返信に困るようなLINE送ってませんか?
LINEするときはいつも、もし自分が相手の女の子だったらどうだろう?と相手の立場に立って考えてから送るようにしましょう。
相手の立場に立って考えることのできる男はモテます。
またLINEで使える小技のようなものをこちらで紹介しているのでよかったら参考にしてください。
もうデートに誘う
LINEでうまくいかないな…と思ったらさっさとご飯にでも誘って一気に仲良くなりにいく作戦に出ましょう。
LINEでご飯の誘い方はこちら
仲良くなってからだとLINEもお互いしやすくなるので、まだあまり仲良くない状態だったら今すぐにでもご飯に誘いましょう。
最後に
LINEの返信が遅いことを気にしてはいけません。
好きな人から返信が遅いとモヤモヤしてしまいますが、LINEで仲良くなろうとせずに、会って話す方が落とせる可能性は高いです。
LINEで仲良くなりたい!モテたい!という人のために記事をまとめています。
LINEでモテたい男子のための記事8選!
いろんな記事を読んで、LINEでモテるようになっちゃいましょう!
コメントを残す