高い服なんて金の無駄!
ブランドもの買うやつの気がしれない!
ここまでいかずとも、服にお金をかける、ブランドの高い服を買う理由がわからないという人がいらっしゃると思います。
私服などまったく興味がなく、Tシャツ3000円で鬼高いと思っていました。
今では服に興味があり、ブランドの服も買うようになりました。
ただ服が好き、ということもありますが、ブランドの服を買うようになって気づいた”ブランド服のメリット”を紹介したいと思います。
メリット
デザインがいい
ブランドが好きな人は、そのブランド特有のデザイン性で選んでいる場合が多いと思います。
自分のこれだ!と思ったデザインのブランドと出会えば世界は変わったも同然。
ようこそ服好きの世界へ。
着心地がいいものがある
しま◯ら歴の長かった私ですが、着心地が圧倒的に違います。
素材にこだわっていたり、サイズ感が絶妙だったりで、日常をより豊かなものにしてくれます。
ドヤれる
流行りや人気のハイブランドを着て、人が集まるところに行くと目線を感じます。
私自身欲しいアイテムや注目しているアイテムを身につけている人を見つけると目で追ってしまいます。
自己顕示欲が高い人はこれで欲を満たすことができるしょう。
大事に着る気持ちが強くなる
高い服って絶対汚したくないし、少しでも綺麗なままにしたいですよね。
お金をかけている分、いつもより”大事に使おう”という気持ちに強くなります。
そうすると自然と服をいい状態でキープできるので、長保ちへと繋がります。
売ればお金が帰ってくる
人間なのでどうしても”飽き”というものがきてしまいます。
どんなにときめいたものでも、数回着て飽きてしまうということもあると思います。
ブランドの服で、人気のあるものや流行っているものは中古でも高値で売ることが可能。
人気のあるブランド、人気のモデルならほぼ買った値段で売れちゃいます。
レアものなら中古なのに購入価格より高く売れることも!
飽きたり新しいものが欲しくなったりしたときに、メルカリとかで売れば、そのお金でまた新しい服を買うことができます。
どうして高いブランドの服を着るのか
好きだから。好きに理由なんていらないだろ。おしまい。
これで終了させてもいいのですが、せっかくなので理由を言葉にしていきたいと思います。
デザインが好き
デザインが自分の好みだったからという人は多いです。
今まで服に興味がなくても、イカズチが落ちたかのような衝撃を受けるデザインの服と出会ったら、趣味にファッションが追加されることでしょう。
ほんとうに好きなものや気に入ったものなら値段なんか気になりません。
カルチャーが好き
ブランド立ち上げの背景や、デザイナーの表現したいものといった、ブランド独特のカルチャーやバックボーンというものがあります。
その背景やスタイルに感銘を受けてファンになる人も少なくありません。
例えばA-Cold-Wallは今でも残るイギリスの階級を表現しているブランド。
A-Cold-Wallについてこちらの記事で紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。
芸能人が着ていたから
芸能人はよくブランドの服を着ていますが、好きな芸能人が着ていたものと同じものがほしい!と思う人もいるわけです。
よく話があがるのは三代目。
登坂メンバーが着要したものはまたたくまに人気が出て、プレ値不可避。
安いものをたくさん買うよりもいいものを一着
いいものを一着買って大事に着続けるって素敵なことではないでしょうか。
確かに安いものをたくさん買ってバリエーションを増やすのもいいと思います。
そういう人もたまには気合いを入れた一着を検討してみてはいかがでしょうか。
いい服を着ているとどこに行くにも気分があがります。
ブランド服を買うならここ!
ブランド服を買うならSSENSEがおすすめ。
取り扱いブランドが多く、サイトを見るときの動作もサクサクしていて見やすいです。
バイマも品揃えが多いですが、個人的に価格が高めに設定されているのであまりおすすめできません。
おすすめのファッションサイトをいくつかこちらの記事で紹介しているので参考にしてみてください。
さいごに
ブランド、興味ない人や価値を感じない人が少しでもブランドの良さを感じていただけたらさいわいです。
コメントを残す