よく日本で”中国人転売ヤー消えろ!”的なことを言っている人をツイッターでよく見かけます。
入手困難なスニーカーを転売のために買われるのはたまんないですよね。
転売かどうかはさておき、行列に並ぶ中国人をどう思いますでしょうか。
パリのBALENCIAGAでトリプルSのために並んでいた中国人がボコられるという事件がありました。
目次
フランスでtriple sのために並んでいた中国人、ボコられる
並んでいた中国人がフランス人に横入りされる
↓
並んでいた中国人が指摘
↓
フランス人に脅される
↓
指摘した中国人の息子が守ろうとしたところ、殴られてしまい乱闘へ
ざっくり流れを説明するとこんな感じです。
警備員は乱闘後に中国人を取り押さえ、中国人に立ち去りを命じ、「二度と来るな」と言ったそうです。
中国人は帰宅を余儀なくされましたが、乱闘を起こしたフランス人は無事トリプルSを買えています。
中国人からしたら”えっ自分らだけ?この待遇おかしない??”とガンギレ。
これが炎上しネットは怒りの大炎上。
BALENCIAGAのインスタやツイッターには批判の声が殺到。 (BALENCIAGA自体は悪くないと思うんだけど…)
これに対してはBALENCIAGA、BALENCIAGAの入った百貨店は謝罪しており、百貨店スタッフは追加研修を命じられました。
BALENCIAGAにガチおこの中国人
#balenciaga printemps Haussmann chinois boycotte pic.twitter.com/bvuKrV82b7
— Feiyun Hu (@FeiyunH) 2018年4月26日
捨てるのはやばいですね。売ればいいのに。相当お怒りなのでしょう。
フランス人だけ買えたっていうのがもやっとしますね。
横入りして最初に手をあげた人が買えて、横入りされて殴られた方が買えないって理不尽。
これが人種差別というものなのでしょうか。
なんで中国人は海外のブランド店に現れるのか
日本にもブランド店に中国人がいっぱいますが、日本だけじゃなく全国のブランド店に出現します。
なぜかっていうと単純に中国でブランド品を買うと高いからなんですよね。
実際中国のブランド品が高すぎて中国人は海外のネットショップで買ったり海外に行きまくるもんだから中国の高級ブランドショップは次々と閉店しているみたいです。
中国=安いというイメージがあったのでこれは意外でした。
これ日本で起こったらどうなんのかな
これが日本で起こったらどうなるのでしょうか。
もちろん中国人は日本を叩き、日本は中国に謝罪するでしょう。
日本人のリアクションとしては半々に別れるというのが私の考えです。
この動画のコメント欄から見ればわかりますが、中国人は相当ヘイトを集めています。
思うに何をしても揉めたら”いや中国人なんだから仕方ないっしょ”のような意見が溢れ帰るのではないでしょうか。
いじめってあるじゃないですか。
いじめられっ子が対抗しないのはいいことに、いじめっ子たちは”こいつなら何しても大丈夫”と錯覚し始めます。
これと似たようなもので、”中国は悪”というネガティブなイメージを持っている日本人は多いと思います。
ダンボール肉まんとかパクリ問題とかが原因でしょうか。
日本でもスニーカーやシュプリーム の行列には中国人らしき人たちが大量にいて、それに深い憎しみを抱いている人もいることでしょう。
差別はよくないよね
中国人=転売、中国人だから悪、国に帰れというのはよくないんじゃないかなあと感じます。
スニーカー買えてその場で履いてバチクソ喜んでる人も見たことがあるし、(確かにだいたい転売筋だとは思うけど)全員が全員転売目的とは限りません。
日本人でも転売している人はたくさんいるし、”中国人だから”という理由で差別するのはよくないです。
実際中国は経済を回しているスーパー経済大国で、日本でお金を落としてくれるならそれはいいことです。
中国はブランド大好き爆買いマンが多いので、ブランドの収入も中国に支えられてるところがあると思います。
ブランドの収益の3割は中国からで、4割超えのブランドもあるとか、ないとか。
とまあ中国を擁護する記事みたいになってしまいそうですが、正直なところ中国の印象って悪いですよね。
日本でのマナー悪い人めちゃくちゃ多いし。
”わびさび”の文化でも学んで、その身に刻んでから日本にきてほしいものですね。
転売、なくなるといいね
転売って言葉の響きってめちゃくちゃ悪いと思いませんか?
”転売がなくなればいいなあ”と思っている人がたくさんいるからだと思います。
転売、なくなってほしい。
それには転売されている商品を買う人がいなくなればいいわけですが、そんな日は永久に来ないと思います。
お金もちからしたら列なんか並びたくないし、金は出すからラクして手に入れようって思うわけです。
転売を買う人からしたら、定価との差分は”手数料”ぐらいの感覚なのでしょう。
転売問題は意外と複雑で、有名な「それをお金で買いますか」で長く考察がされています。
みなさんは転売についてどう思いますか?
よかったらコメントに残していってください!
コメントを残す