電車を待ち、並ぶ人々。
電車がくると、ドアに詰め寄り、ドアが開いた瞬間人が流れ込む。
そして行われるイス取りゲーム。
人々の目は血走り、我先にと空席に手を伸ばす。
なぜ人はそこまでして座りたいのか?
プライドを捨て必死に席を取ろうとするのか?
目次
そもそも人は何故座りたいと思うのか?
疲れている
朝、駅に行くだけでなんとなく疲れちゃいますよね。
帰りなら1日の疲れが電車を待っている間にじわじわ体を蝕み、”座りたい、できれば座りたい”と心で唱えていることでしょう。
学校に行けば疲れるし、仕事をすれば疲れる。
人混みは疲れるし、外に出るだけでもう疲れる。
つまり、我々は常に”疲れている”状態であるのです。
疲れているのなら1秒でも長く座っていたくなりますよね。
満員電車がきつい
満員電車で立っていたいという人なんて逆にいるのでしょうか?
満員電車で座れれば、人に押されたり、きゅうくつな思いをしなくてすみます。
通勤ラッシュなんて、くさい人もいるし、イライラしている人も多いのでどっと疲れちゃいますよね。
満員電車でぎゅーって押されてしまうと携帯すらいじることができません。
男なら一度は体験したことがあると思いますが、満員電車で女性と密着したら恐怖でしかありません。
痴漢と思われませんように痴漢と思われませんように痴漢と思われませんように痴漢と思われませんように痴漢と思われませんように痴漢と思われませんように痴漢にお
ひたすらこの恐怖と戦うハメになります。
本当にしんどい。車窓から外を眺めながら、あぁ、もし自分が鳥だったら、、なんて何回考えたかわかりません。
満員電車で立っているのはつらいことばかりです。
しかし座れればどうでしょう。人に押されるということはないし、安心して携帯をいじれるし、本だって読めます。
そりゃあ誰だって座りたくなりますよね。
長時間立ちたくない
歩いているならまだしも、同じ位置に立ち続けるというのは、時間が長くなればなるほどしんどい。
歩ければまだマシですが、電車の中で歩く、というのはなんだか恥ずかしいし、現実的ではないですよね。
そしたらできたら座りたい!と思うのはまったく当然のこと。
移動手段である電車。座りたいですよね。うん、座って移動したい。座った方がラクなんだもの。
つまり、みんなラクをしたいのです。人間ラクをしたい生き物です。
誰だって座りたいです。
どうしたら電車で座れるのでしょうか?その戦略を、、
ここで立ち止まって考えてみる
さきほどからなんのひねりもない至極あたりまえのことをつらつらと述べて大変申し訳ありません。
では、ここで客観的に考えてみましょう。
頭は座ることでいっぱいで、空席めがけて突進する男の姿を。
もしあなたが若ければ、中年のおっさんが必死に座ろうとする姿を思い浮かべてください。
もしあなたが社会経験が長い方なら、若者が他人を押しのける勢いで座ろうとしている姿を思い浮かべてください。
ダサくないすか?
疲れをものとしないタフな精神力、不屈の心。
今の日本人にはそれが足りていないのではないでしょうか(無理はしないように辛いときはすぐに助けを呼びましょう)
椅子取りゲームなどせずにゆったりどっしりかまえられる、そんな人間になりたいものですね。
さて、こんな精神論はさておき、電車で立っているとメリットはあるのでしょうか?
こちとら辛い思いをして立ってるんだから、少しはメリットあってもいいですよね。
立つこと自体にメリットがたくさんある
体力がつく
座っているのと立っているの、どちらが健康になると思いますか?みなさん立っているほうが健康に良さそう、と思うのではないでしょうか。
将来的にも、立っている時間を増やした方が、健康にもいいし、体力もつきます。
血流がよくなる
これはかなりすごいメリットです。血流の流れが良くなると、身体中に栄養が座っているときよりも効率的に運ばれます。血流がよくなると腰痛や肩こりにも効きます。
そしてなんと、糖尿病の予防にもなります。座っていると脂肪分解酵素が90%減少してしまうみたいです。
ダイエットになる
立ち続けていることで筋力がつき、基礎代謝が上昇するので、脂肪が燃焼しやすい体を手に入れることができます。
クロージング・テンプレート~2時間900円ゲット術~ WL-A186
姿勢を良くして経てば、頭も良くなる
姿勢がいいと、脳への血流を20%上昇させるみたいです。集中力が増し、頭がスッキリします。
電車で座っていると眠くなってきちゃう、なんてことよくありますよね。
立っていると眠気も冷めるし、考える時間を増やすこともできるので、電車の時間を有効に活用することができます。
たとえ電車に乗っている時間がたった5分でも、それが20回積み重なれば1時間になります。
なにごとも小さな積み重ねです。
おすすめのシューズ
電車で立ってるのはまあつらいことつらいこと。
駅の階段もつらいし、ホームで立って待ってるのもつらい。
しゃがみたいけど、そんなの恥ずかしくてできない。
足はどんどん疲れるばかり…
そこでおすすめなのがAdidasのultra boost。
ultra boostの良さについては別記事のこちらで語っています。
あんまり人気が出ても手に入りずらくなるので見ないでください。
疲れているあなたにおすすめのアイテム
これはそこらへんのサプリとは違ってバイタルをブーストしてくれます。
しかも味も悪くない。普通にお菓子気分でばりぼり食えます。
寝る前に飲むと疲れが次の日まで持ち越されません。
疲労やストレスと戦う現代人にはおすすめのアイテム。
エナジードリンクが好きでしたが、カフェインによるブーストはあとで体がだるくなったり頭が活発に働かない副作用のようなものがあるのでブーストアイテムとしてはいまいちでした。
忙しい、疲れがたまっているという人はかばんにひとつ欲しいですね。
最後に
電車で立つことはメリットばかりです。毎回立つ!とはいかなくても、たまには余裕を持って立ってみてはいかがでしょうか。
個人的におすすめなのが、オーディオブックです。電車移動は音声学習にもってこいです。集中しちゃえばあっという間に目的地です(乗り過ごし注意)
あなたが立つことで、代わりに本当に座るべき人が座れて、誰かが幸せになってるって考えたら、それって素敵なことじゃないですか?
コメントを残す