2年間一人暮らしをしてきて、いろいろなことがありました。
なんとなく必要かな?と思って買ったけど意外と使わなかった___
別に買わなくてよかったな___
という後悔を過去の自分に向けてここに残そうと思います。
一人暮らしをしている人、これから一人暮らしをしようという人は参考にしてください。
男の一人暮らしで必要なかったもの
炊飯器
自分の中で一人暮らしといえば炊飯器、自炊と言えば炊飯器、三種の神器に炊飯器ってあったっけ?っていうぐらい”炊飯器はマスト”みたいな固定概念みたいなのがあって、なんとなーく小さいやつ買ったんですよ。
炊飯器ね…
使わなかったよ。
お米って電子レンジで炊けちゃうんですよね。
お米皿に入れて、水入れて、ラップしてレンジでちん!はい、炊けました。
炊飯器で炊くよりも個人的にはラクなので炊飯器は使わなくなりましたね。
あとはサトウのご飯もあるしね。炊飯器買うんだったら珪藻土バスマット買おう。
テレビ
一人暮らしをするにあたってテレビは必需品だと思ってました。
でも、その考えはひとむかし前のものだとすぐにさとりました。
世はまさに、大Youtuber時代。
テレビなんかよりも面白いコンテンツが無限に落ちています。
あとはAmazon Primeで映画とかアニメとか見てます。
テレビも面白いときはあるけど、つまんないときの方が多いし、DVDだってパソコンで見れるし。
せっかく42型を買ったのにもうリモコン全然触ってません。無料で差し上げるんで、着払いでよければ誰か引き取ってくれないですかね。
結論 パソコンで十分
掃除機
クイックルワイパーとコロコロがあれば十分。
掃除機っていつ使うんでしょうか?
目覚まし時計
携帯で十分。アラームも何個もかけれるし、携帯があればいらないですよね。
一個で不安な人はあってもいいかも。
携帯は近くに置いておいて、目覚まし時計は布団から出ないと止められない場所にセットしておくとか。
ピーラー
買うのがめんどうでずっと包丁でがんばって野菜の皮をむいていたら包丁スキルが上がりました。
自炊をしない人からするとマジで必要ないと思います。
あと野菜って皮に栄養がつまってるって聞きました。
特に人参はピーラーで処理しないほうがβカロテンとか食物繊維が豊富とのことなので、いよいよピーラーの出番は感じていません。
洗濯カゴ
最初はでかいIKEAの青いバッグを使っていました。
洗濯カゴはなんとなく購入しましたが、これといって得した感がありません。
あれば便利ですけど、代用品を持ってるならいらないかも。
IKEAはコンパクトに折りたためるので、こっちの方が便利だったかも。
ベッド
調子こいてダブルベッドを購入しましたが、シングルで全然よかったしなんなら敷布団でいい。
いいところは女子ウケがいいくらいですね。わーおっきーい!!!
まあこれぐらいですよ。
ベッドを買うならいいマットレス、枕を買った方が生活は豊かに、健康を手にすることができます。
最後に
なんでもかんでも必要かも!とぼかすか買ってると後で後悔することになります。
メルカリとかで売れればいいですが、それも面倒ですし、処分も面倒です。
なにより損した気分になるので、買うときは慎重に。
生活必需品ではないけど、買って一人暮らしが最高に楽しく、豊かになったアイテムたちをこちらで紹介してるので見てください!
コメントを残す