既読スルーされる…
スタンプ1つで返される…
話が盛り上がらない…
LINEが続かないどころか、仲良くなりたくてしているはずのLINEで好感度を下げてしまっている!なんてこと、ありますよね。
どうしたらうまくLINEを長続きさせることができるのでしょうか。
既読スルーに悩まなくなる記事はこちら
LINEを長続きさせる方法
すぐに返信しない
いくら話が盛り上がったとしても、ぽんぽん送りあっていては話も底をついてしまうかもしれません。
そこで返信を”あえて”遅らせることが有効です。
こちらでも解説していますが、あまりはやく返すこと自体プレッシャーになってしまうので、即返信!ではなく間を大切にしましょう。
人は長く一緒にいればいるほど親密度が高くなる生き物です。
1日に爆発的に盛り上がるよりも、返信を遅くしてできるだけ日数を稼ぐほうがおすすめです。
焦りは禁物。焦らしていきましょう
短文になりすぎず、長文になりすぎず
あまりにも短いと うん はい といった一言やスタンプ1個で返され、LINEが終わってしまう危険性があります。
かといってボリュームを出そうと長くすれば相手に負担を与えてしまいます。
最適なのは、6:4の割合、自分のLINEが相手のLINEの4の割合になるように返信していくといいでしょう。
人間は追いかけている時ほど幸せなのです。
長文がモテない理由はこちら!
LINEの長文はうざいって思われてるかも!?
LINEを毎日延々と続けようとしない
一つの話題で毎日だらだらと続けてしまってはいないでしょうか。
相手もいつ終わらせたらいいかわからない…と気持ちがLINEを終わらせることにシフトしていってしまいます。
こうなったらLINEの内容がしっかり入っていかず、ただただ好感度を下げにいくことになります。
冒頭で言った”日数を稼ぐ”と矛盾しているようですが、要は
話はなるべく日数をかける
話の内容にメリハリを意識し、つまんなくなる前に一回終わらせるなどして引く
この二つを意識することが大切です。
LINEの内容に細心の注意を払う
・重い内容
身内の重い話や深刻な仕事や学校の話といったヘヴィーな内容は避けましょう。
内容が重いと相手も返信に頭を悩ませ返しづらくなってしまいます
・相手に関することで盛り上げる
”私はあなたに興味があります”というスタンスを保ちましょう。
自分に興味を持ってくれるのって誰でも嬉しいものですよね。
もしあなたが自分について色々聞いてくれたら嬉しいと思いませんか?
別に好きでもない相手からでも、悪い気はしませんよね。
相手に質問して、そこから話を広げたり、深く掘り下げて行くとLINEも楽しく、自然に盛り上げることができます。
・悪口を言わない
人間なので、悪口や他人をばかにすることが楽しくなってしまうことってありますよね。
それはLINEでいうことではないですし、人の悪口はかっこ悪いのでモテません。
悪口で一緒に盛り上がれても、友人止まり。
私は悪口が大好きな、人格者とは程遠い人間でした。
悪口は確かにストレス発散になりますが、いつかは自分に返ってきます。
最後に
LINEを長続きさせるのは簡単そうで意外と難しいです。
女の子とLINEでうまくいくための記事8個をまとめたのでこちらをぜひのぞいてみてください。
LINEでモテるための記事8選
コメントを残す