【大学生におすすめ】かぶらないリュックの選び方!

大学生活を送るにあたってリュックはマストアイテム。
両手は空くしたくさん入るしで便利。

せっかくだから他人とかぶりたくないですよね。

大学は人数が多いので、かぶってしまう可能性が高いです。

今回はかぶりやすいリュックのブランド、かぶらないリュックの選び方を解説していきます!

超有名ブランドは避けよう

誰もが知っているような超有名ブランドはまずかぶります。
グレゴリーとか、ノースフェイスといった超有名どころでデザイン、機能ともに優れているものはまずかぶります。

かぶりやすいブランド

the north face

ドラムバッグ

体育会系の指定カバンか!?というぐらい流行ったバックパック。
私の大学はスポーツ選抜で入った人、みんなこれ使ってました。

”容量が大きく、撥水性も高い”と絶賛。

機能は優秀、値段も1万とお手頃でその人気も当然といったところでしょうか。
デザインは好き嫌いが別れてますね。

 

hotshot


男女ともに人気のシリーズ。
機能、価格、デザインのよくばりセットになっています。

大学生の使用率はかなり高いのでかぶること間違いなし。

 

グレゴリー

リュックと言えばクレゴリーというイメージを持っていました。
使い心地がよく、機能性も抜群で大学生に支持されています。

シンプルでキャンパスライフにばっちりですが、もちろんかぶります。

 

アークテリクス

アークテリクスの中でも異常な人気を誇るアロー22。
今ではすっかり”大学生御用達”の称号を獲得してしまったアイテム。

なぜか男子大学生の使用率がハンパない。

カブトムシの背中っぽいデザインがクールですね。
値段は2万とお高めです。

 

porter

通称”吉田カバン”。
高校の友達で使っている人が何人かいました。大学でも1日に見ない日はありません。
キャンパスを歩いていれば高確率でエンカウントします。

財布やリュック、ペンケースをすべてporterで揃えたい男子ってたまにいませんか?
私のまわりには3人いました。

porter、いいブランドですよね。

 

コートシェル


大量発生してはいないものの、なぜか必ず見かけるバッグ。

個人の偏見ではありますが、いわゆる意識高い系に人気な気がします。

パソコンなどのガジェット類の収納に長けており、ビジネスマンやクリエーターにうけています。
それに感化された意識高い勢が使っているんじゃないでしょうか。

機能も高く、デザインも洗練されていますが、意識高い大学生とかぶることになります。

 

ニクソン

彗星のごとく現れたニクソン。時計とかも人気ですよね。
最近ではブームは落ち着いていますが、かぶることは避けられません。

 

かぶらないようにするポイント

予算を上げる

大学生のリュックの予算は5000~20000ほど。

ここで少し頑張って3,4万出せばまずかぶりません。

リュックブランドはやめる

リュックがメイン、有名なブランドじゃないブランドをせめてみましょう。

たとえばpaul smithとか。
paul smithは大学生に人気のブランドではありますが、paul smithのリュックを使っている人はほとんど見たことがないです。

ブランドとかまったく詳しくないよ!という人はSSENSEというサイトがおすすめです。
取り扱いブランドが多く、動作がサクサクしているので見やすいです。

SSENSEの良さや使い方は本当は教えたくない海外のブランドショップSSENSEという記事で紹介しています。
セールの時期は半額でブランドものが入手できるのでガチでおすすめ。



個人的にはRAF SIMONSとVETEMENTSのリュックが好きで愛用しています。
RAF SIMONSのリュックは新品でも2万代と意外に安め。

VETEMENTSはヤフオクで中古で買いました。

ヤフオクやメルカリで過去モデルを狙う

新品にこだわりのない人は中古のブランドリュックを狙いましょう。

SSENSEでいろんなブランドを眺めて、好きなデザインのブランドを見つけたら毎日ヤフオクなどをチェックすると、かなり安く手に入ったりします。

中古の過去モデルはけっこう値が落ちるので、中古に抵抗のない人はおすすめ。

1~2万でもいいブランドのアイテムが手に入るかもしれません。

ブランドもののメリットなどをこちらの記事でまとめています。
ブランドに興味がない、手を出したことがない人はぜひ見てください!

さいごに

リュックは大事に使えば愛着もわくし長持ちします。
ここは気合いを入れていいブランドのものを買ってみてはいかがでしょうか!

キャンパスライフが一層楽しくなりますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA