1人暮らしを始めようという時、めちゃくちゃお金かかりますよね。
物件の契約の初期費用はもちろん、引っ越し、家具を揃えるなど、、
一番悩んだのが洗濯機。これがめちゃくちゃ高い。どの洗濯機も高い。
Amazonを見ているとどれも3万以上。もっと安いものはないものか___
そこで2万という相場よりかなり安い洗濯機を見つけました。
2万はダントツで安いです。頭ひとつ抜けてます。
でも安いってことはそれなりの理由があるんじゃないの?
耐久性なさそう…
中国メーカーかぁ…
などと不安がよぎりましたが、Amazonでレビューを見ると結構よかったので、5.5kgmのブラックを購入しました。
今回は使ってから一年経ったのでレビューをしていこうと思います。
ハイアール【Haier】
公式サイトはこちら
目次
1年使ってみた感想
使い勝手はいい
洗濯物入れる→洗剤、柔軟剤を入れる→ボタン押す→待つ→取り出す
この流れは他の洗濯機と同じだと思います。
私は右下の電源を押して、あとはスタートを押すだけ。
他のモードは試したことありません。
全部なんとなく洗濯物入れて、なんとなく洗剤を入れて、なんとなく柔軟剤を入れています。
それで一年使って服にダメージが…と感じた頃はないし、洗えていないと感じたことはありません。
めちゃくちゃラクです。
ボタンもシンプルで、水の量が選べる
ボタンがシンプルなので説明書を読まなくてもなんとなくで使えます。
水の量も変えられるので少量の洗濯をしたいときでも調節可能。
洗剤と柔軟剤を入れるのがめんどくさい
こちらが洗剤を入れる場所。
洗濯物を入れてからだと、埋まってしまい掘り当てる作業をしなくてはなりません。
特に不便と思ったことはないですが、なんでこんな深くについてんだよ!とは思いました。
そしてこちらが柔軟剤を入れる場所ですが、ここがかなり曲者です。
一気にドバーって入れると穴が小さいからかまったく柔軟剤が中に入らずあふれ出します。
コツは小さい穴に入るように少しずつちょろちょろ〜と入れることです。
慣れたら結構簡単です。
脱水もしっかりできる
脱水も問題なくできています。
ベランダで欲していると急な雨や風で飛ばされないか心配なので私は100パーセント部屋干しをしていますが、夏場なら室内干しでもすぐ乾きます。
音は結構静か
安いからさぞ爆音かと思いきや全然うるさくないです。
安いからという思い込みがハードルを下げているのではないかと思いましたが、実家のMADE IN JAPAN の洗濯機と変わらない音、いやそれ以上の静かさでした。
個人的には洗濯完了の音がちょっと大きいかな。
5秒ぐらいマジで不安になる揺れ方をする
洗濯開始から中盤になるとマジでビビるぐらいガタガタ揺れます。
見てて”こんなに揺れます!?”ってぐらい揺れます。
最初は壊れたのかと思いましたが、毎回数秒だけなるのでもう気にならなくなりました。
ガタガタ揺れてもポルターガイストではありません。
安心してください。
マンションなどで下の階に人が住んでいる場合は防振マットを敷いておきましょう。
ニオイはするの?
Amazonのレビューで”中がくさい”というものがあり不安でしたが、私の家に届いたハイアールちゃんは無臭でした。
設置は?
Amazonのレビューで設置してくれたという声が多かったので、設置してくれるんだろうなんて思っていたら設置してくれませんでした。
販売元、発送業者によって違うので注意が必要です。
というわけで設置は私1人でやったわけですが、30分はかからなかったと思います。
中国製ですがしっかりした日本語の説明書がついているので、読んでいけば1人でも特になにも問題なく設置できると思います。
こんな人におすすめ
安くすませたい
洗濯にこだわりがない
これから1人暮らしをしようという方
まとめ
1年ずっと使ってきましたが今も元気に動いてくれています。
2万円でこの働きっぷりはかなりコスパいいなと思います。
今は彼女と同棲しているので2人分の洗濯をしていますが2日に1回のペースで洗濯をしていて、サイズ的になんの不満もないです。
これから同棲するかもしれない、という一人暮らしの人でも安心して使い続けることができます。
コメントを残す