目次
褒めるのがうまいと言われる私とヘタと言われる友人
先日バイト先の飲み会があり、友人に「褒めるのが下手、うさんくさい、とか言われるんだけど、お前を見習えとまで言われた。比較されて腹がたつけどどうやったらうまく人を褒めるこができるのでしょうか。」と言われました。
どうやら女の子を褒めていたところ空振りに終わり、しまいには私と比較までされ、頭にきているようです。
腹が立ちながらも褒めるのがうまいと関節的に褒められている私はまんざらでもない気分ですが、ちょっと気になることがありました。
”友人はどうして褒めるのがヘタなのだろうか?”
確かに友人は褒めることがヘタです。でも周りにどこが悪いと聞いてもうまく言語化してくれませんでした。
今回は私なりにうまい褒め方や、褒めるのがヘタな人はどうしてなのかといったことを考えていこうと思います。
”どうしたら褒め上手になれるか” ”褒めるときに気をつけること”をまとめたので、参考にしていただけたら幸いです。
褒めるのがうまいといいことしかない
人間関係がうまくいく
褒め上手になると人間関係がよくなります。
褒め上手になると男女、年関係なく好かれるので褒めるスキルがあって困るということはありません。
先輩や上司に気に入られるし、後輩からの信頼も厚い。
この世は自分の力だけで生きていくことはできません。
人に好かれるようになるとこの世はだいぶ生きやすくなります。
しかしいいことばかりではありません。
褒め上手は多数から好かれる反面、妬みや嫉妬を買いやすいです。
”八方美人””誰にでもいい顔してる”なんて言われるかもしれません。
人気のある人にはアンチはつきものです。
スケートの羽生選手にもアンチというものはいるわけで、誰かに好かれるならば、嫌われてしまうこともあるということです。
気にしないことが一番。
自分を好いてくれる人を大切にしていきましょう。
モテるようになる
褒めるスキルが身についてからモテ度が加速しました。
私が個人的に思うのは、男の褒め上手ってかなり少ないです。
褒め上手にさえなれれば、市場独占状態といっても過言ではありません。
新しく出会った人も褒め上手なら仲良くなりやすく、距離を縮める時間を短くすることができます。
バイト先ではライバルがいないためフィーバー状態です。
他の男は私の引き立て役。
所詮は私がいかに褒め上手かを周りに認識させる存在でしかない。
偉そうに言ってしまい申し訳なにのですが、これが厳しい現実なのです。
これを読んでくださっている人にはそんな存在になってほしくないので、ぜひ褒め上手になってトップを走り続けてほしいです。
人の長所を見つける眼が養われる
褒めるにはもちろん褒めるポイントを探さなければなりません。
褒めようと思って相手を見るので、自然と長所を探そうとしている自分がいます。
一個でも多くの長所を探そうとしていると、まず相手のことが好きになれます。
この人こんないいところもあるんだな〜って。
好きになれたらいいところ、長所がじゃんじゃんでてきて褒めようとしなくても褒められるようになってきます。
また人を観る観察眼のようなものも養われるので、仕事で上に立つときに力を発揮してくれます。
自分も褒めるのはクソ下手だった
上記でかなり偉そうなことをほざいてましたが、かくいう私も褒めることは全然うまくありませんでした。
褒めることはおろかこんなことを一生懸命やるぐらい会話もヘタでした。
アニオタで挙動不振、モテる、人に好かれるどころかまともに話せず、人間関係もうまくいっているとは言えませんでした。
モテるためにがんばっているとき、褒めることがいいと聞いてとにかくぎこちないながら褒めてまくりましが、”うそくさい””ほんとにそう思ってる?”と真顔で言われていました。
最終的には媚びを売っているやつだとまで言われて一時期気分は沈み自分には才能がないと部屋の隅で体育座りをする時期があるぐらいでした。
今おつきあいさせている彼女にアタックしているときは、それはひどい褒め方で、今でもネタにされていますが、研究を繰り返し巻き返すことができました。
今ヘタで絶望している人も必ず巻き返すことはできます。
私がうまいと言われる理由
さりげない
さりげなく褒めることが一番効果があります。
さりげなさは大人であり紳士である証なので、”さりげなさ”はモテることにおいて必須です。
あとになって”あ、もしかして褒められてた…とじわじわくるものを繰り出せたら強いです。
会っていない時に自分のことを考えさせることができるわけですから、自分のことを相手に印象づけることができるというかなりブラックな手法です。
さて、どうやったらさりげなく褒めることができるのか?というと、
あいさつレベルでできるようにする
褒める内容が会話の流れや雰囲気と合っている
ことです。
おはようやこんにちは、お疲れ様ですといったあいさつが不自然ということはなかなかないと思います。
褒めることを”あいさつ”と同じぐらいの次元で口にできたら上級者です。
会話の流れ、文脈に沿っていないと”露骨に褒めようとした感”が出てしまい、不振がられたり警戒されてしまうかもしれません。
褒めようという内容があったら、その褒め言葉が言えるような流れを作りましょう。
適当にほめない
適当に褒めたら、バレます。
こいつお世辞言ってんな!! とか 適当なこと言ってんな!!と頭をバシィと叩かれるかもしれません。
しっかり相手のことを考え、慎重になることを忘れてはいけません。
さりげなくとも、密かに情熱のある、心のこもった褒め方が大切です。
友人がヘタな理由
乱発しすぎ
褒めるを安売りしてはいけません。
友人は褒めることはいいことだと強く思うあまりに、まるで息をするかのように人を褒めていました。
お世辞で褒められるのも嬉しいとはいえ、褒められ続けるともううざくなってきますよね。
たくさん褒めることも確かに重要ですが、少し間隔をあけたほうが良いです。
抽象的すぎる
ひたすらかわいい、かっこいい、すごい、すげえ、ぱねえとか言っていても心に響きません。
中身のないスカスカなことを言って褒めたきになっても相手に”こいつは中身のないやつだ”と思われておしまいです。
”すごいよほんとに”
あなたが会話の中でいきなりそう言われたらどうでしょうか?
え?なにが???どこがすごいの?? ってなりますよね。
そこで“ほんとにがんばってるよね”と言われたとしますよね。
いや何を???俺何がんばってる??? ってなりますよね。
褒める時は具体的に褒めることをこころがけましょう。
俺だったら〜はよくない
例えば尋常じゃないぐらい頑張っている人を褒めるとします。
「〇〇さんほんとにがんばっていて尊敬します。俺だったら絶対できません。」
あんまり相手との信頼関係が築けていないときに、”俺だったら〜”と言っても いやお前にそう言われても… なんて思われてせっかく褒めても大して効果が出ずに終わってしまいます。
そういうときは「普通の人だったら絶対できないですよ」と言ったほうが効果があります。
普通の人を対比として持ち出すことで相手を”特別”というように褒めることができるのです。
もし自分が尊敬されている先輩で、後輩の女の子が頑張っているときに褒めるなら、”俺だったら”は効果があると思います。
相手との関係性を考えた上で使い分けていきましょう。
褒めるとき気をつけるべきこと
ためらったり、恥ずかしさを見せてはいけない
ためらいや恥ずかしさが出てしまうとさりげなさを出せないばかりか、ぎこちなさや不慣れ感が出てしまい、相手を困惑させてしまうことになります。
これは慣れでなんとかなります。
急に褒め上手になることはありません。
失敗は人を強くします。失敗を恐れずどんどん経験値をつみましょう。
どうやって褒め上手になったか
外国人を意識した
私はカフェで働いていて、よく外国からの観光客が訪れます。
彼らは表情がとても豊かで、ボディランゲージもすさまじいです。
カタコトで 「カ、、カフィ、、モキャ?アリマスカ??」と聞いてきて、「Year」 と頷くと「Oh!!!Come on meeeeen!!??」と破顔一笑、おおはしゃぎ。とても嬉しそうで、こっちまで嬉しくなります。
とにかく、みんなが想像するような鼻が高くて「HAHAHA」と笑うような外国人を少し真似しました。
原宿や渋谷なんか歩いていると、急に「そのスニーカー最高だね」なんて英語で急に話しかけられたと思えばそれだけで終わり、みたいな。
とにかく明るくて、愛想がよくて、ノリが軽い。
チャらくならないように、でもノリは軽めに、を意識するようにしました。
ひたすら経験を積み、研究した
私もいろんなサイトを見たり、恋愛本を読んで勉強しましたが、実際に褒め上手に一番役に立ったのは経験そのもの。
習うより慣れろとはまさにこのことだと実感しました。
色んな女の子と話して、場数を踏み、経験を積んでいく。これが一番の近道です。
一生懸命画面を見たり本を読んでも仕方がありません。
実践あるのみ。
でもそんなに試したり実践する相手がいないというもの。
私は腹をくくってマッチングアプリを使っていました。
数あるマッチンングアプリの中でおすすめなのが、心理学×統計学 恋愛婚活「with」です。
出会い系はサクラや業者のイメージが強かったのですが、DaiGoさん監修ということで使い始めました。
業者が徹底的に排除される仕組みで今の所ひっかかったことはないです。
今伸びているアプリで、かわいい20代の女の子が多い上に男が少ないです。
ライバルが少なく、最初に心理テストをし、自分に合う人とマッチングするようになっているので初心者でもハードルが低く、安心して使えます。
歳を重ねていくとどんどん出会いがなくなっていきます。
行動するなら今です。
まずは無料でどんなものかを見て、雰囲気を感じるだけでもしてみましょう。
コメントを残す