BALENCIAGAのtriple sはダッドシューズの中でもダントツの人気を誇りましたよね。
その人気がゆえに、偽物、フェイクが多く出回ってしまっています。
フリマアプリやオークションを見ていると騙されてプレ値で偽物を買ってしまっている人を見かけます。
トリプルエスの異常な人気は落ち着いてきたと言えますが、今でも偽物が多く取引されているので、判別方法をここで共有しようと思います。
目次
レシートはアテにならないときも
レシートはいくらでも複製がききます。
靴のコピーができて、レシートを作れないはずがありません。
中国から偽物を買って、レシート納品書もばっちりついてきた、なんて海外ユーチューバーがいました。
以下では見分けるポイントを載せていますが、どれかでもアウトになれば、レシートや納品書があろうとそれは本物ではない可能性が高いです。
レシートがついているだけで安心するのは大変危険です。
オンライン購入のスクショの方が信用できます。
見分けるポイント
サイドのロゴ
サイドのBALENCIAGAの文字。本物は文字が繋がっておらず、1つ1つ離れています。
しかしながら文字の間隔は非常に狭いです。
偽物は文字が繋がっていたり、刺繍が雑です。
つまさき付近
本物のつまさきのメッシュはきめ細やかで、サイズの刺繍が綺麗、レザーが柔らかめ。
偽物はメッシュが荒く、サイズの刺繍も雑でレザーが明らかに安ものの場合が多いです。
タンのtriple s のロゴ
本物に比べて、偽物はプラスチックっぽいです。
本物はマットなクリーム色です。
インソール
インソールはかなり精巧にできているものがほとんどで、あまり参考になりません。
ヒール
ヒールのBALENCIAGAのロゴが本物は鮮明でくっきりしています。
サイドのレザー
粗悪な偽物なら一発でここで判断できるものが多いです。
他の部分がどんなに本物っぽくても、ここがダメなら偽物の可能性が極めて高いです。
上と下のレザーに注目してください。
角度が全然違いますよね。
本物は角度が綺麗です。
本物を買うには
現在SSENSEでほとんどのカラー・サイズが在庫があります。
フリマアプリで新品を買うとなると、どうしても定価より高いのがトリプルエス。
SSENSEは海外のショップですが、日本語対応、関税もかからない、すぐに届くという超有料サイトです。
知らなかった、という方はぜひ覗いてみてください。
本物を買ったらしたいこと
triple sもそうですがスニーカーを買ったら絶対にしたいこと。
大切にずっと履いていたいあなたに必携のアイテムを3つ紹介いたします。
シューグーを塗る
シューグーは靴のソールに塗る補修剤。
ボンドのように時間がたつと固まります。
すり減ったり、割れてしまった部分を補修するのに役立ちますが新品の靴に使うのもおすすめ。
高いスニーカーのソールの裏に塗って補強することで、ソールを減らさずにすみます。
ソールが減っていくとスニーカーとしての価値も落ちてしまいます。
特に高いスニーカーだとガシガシ履けませんよね。
シューグーを塗っておけばソールの減りを気にせずスニーカーを楽しむことができます。
一度塗っても剥がせるので塗るのに失敗しても大丈夫。
値段も高くないので気軽に試せます。
クリーニングケアセットを揃える
まずはこちりの動画をみてください。
泥だらけのyeezyもぴかぴか。
他にもチョコや泥水でも完全に落としきる動画が挙げられているのでチェック!
見ていてめちゃくちゃ気持ちいいです。
普段履いていて汚れてしまってもまたぴかぴかにできます。
このキットはAmazonで3000円出せばお釣りが返ってきます。
防水スプレーも忘れずに!
濡れると痛んでしまうスニーカー。
晴れの予報だったのに突然の雨で、足元を見ると絶対に濡らしたくないスニーカーを履いていた!なんてこと一度は経験していると思います。
防水スプレーをしていれば神経質にならずともスニーカーを楽しむことができます。
Crepの防水スプレーは撥水力が高く、レザーやスエード生地に大変おすすめです。
変色などもないので安心して使えます。
レビューや口コミなどの評価も高い、おすすめのアイテム。
コメントを残す