好きな人にタイプを聞いたら自分と真逆のタイプだった。
こんなことないですか?
結論から言うとタイプはタイプ、現実は現実です。
自分とまったく違うタイプを言われても気にする必要はまったくありません。
私の経験談
私自身が付き合ってきた女の子、好きと言ってくれた子はなぜかみんな塩顔好きでした。
だいたい坂口健太郎くんのファン。
何回女の子の家で坂口くんの写真集を見たかわかりません。なんでみんな持ってんだよ。
ところがどっこい、私の顔は塩ではないどころか濃いです。
色白でもなければ薄くもない。しかも身長160のややマッチョ。
坂口くんがA.P.Cとかを着てるかたわら、私はVETEMENTSとかRick Owensとか着てます。
坂口くんとは正反対、共通点はいっさい見当たりません。
毎回好みのタイプを聞いて”坂口くん”と聞くたびに またか…なんて思いますが、今では”坂口くんが好きなら確実に落とせる”なんて思ってしまうほど。
口ではいくらあーだこーだとタイプを言ったところで、実際好きになる、付き合うには関係ないということです。
そもそもタイプなんてまったくアテにならない
突然ですが私のタイプはアン・ハサウェイです。
プラダを着た悪魔や、ダークナイト・ライジングを何回見たかわかりません。
しかし私はアン・ハサウェイのような人を好きになったことはないし、付き合ったこともありません。
そりゃそうです、日本だもの。
日本人でアン・ハサウェイみたいな人、いないでしょ。
でも人を好きになるし告白して付き合ったりもします。
ここから導き出されるものは、人間は”自分の周り環境の中で良いと思った人を好きになる”です。
これは男女ともに言えることで、「顔は関係ない、優しい人がすき」なんて言いながら顔で好きになったり、
人間って、けっこうめちゃくちゃです。
知性があるとはいえ、根本は動物なので、本能に勝てないときが数多くあります。
また合理的に考えているように思えるときも、実は非合理的な行動だった、という時も数多くあります。
この本が面白い上にめちゃくちゃ役立ちます。
人間ってばかだな…って思いました。
面白い話も多いので、雑談のネタにもなるのでおすすめ。
どうすればいいのか
自分磨きをして、女の子との信頼関係を築くのに全力を捧げる。
これだけです。
相手がどんな価値観を持っているのかを探り、相手の価値観に合わせた振る舞いをすると好感度があがります。
真面目に付き合っていくなら、価値観は近ければ近いほうがよく、うまくいくし長続きもします。
ワンナイトとか遊びなら価値観が離れていても問題ありません。
モテる方法や、女の子を落とす方法を他にもたくさん紹介しているので他の記事も参考にしてみてください。
コメントを残す